B&G湘南バディ冒険団海洋クラブ
アウトドアが個性を育てる
♪波や風や雲までも
大自然の友達になる。
楽しみながら、豊かな個性と自主性を育んでいきます。
2022キッズアドベンチャー
キッズ・プログラム2022最新レポート
<<12月26〜29日 白馬テレマーク・スキー教室>>
場所、白馬乗鞍温泉スキー場
3日目の午後にSAJジュニア検定を受験し、それぞれ2級、3級、4級に合格 したかな?。
<<12月4日 湯河原・幕岩 ロッククライミング>>
寒かったけれど、愉しくて。湯河原の岩登りの名所、幕岩で
トップロープ(上から安全ロープを下ろして、体に付けて安全確保して登る)で基本練習をしました。
まさにバディ(相棒)との絶対の信頼関係が要求されます
次は応用編に挑戦しますが、日程は再調整中です
<<ライフセービング:全日本ジュニア選手権大会>>
日時
全国か強豪が参加。バディからは三選手が出場。風の強い中、しました。
バディチーム結果
個人:ランスイムラン 杉浦寛太4年生(7位)
チーム:ボードリレー 10位 タップリンリレー 10位
<<ビーチで”朝練”
日時 8月31日まで(平日のみ)
場所 片瀬東浜海岸
内容 朝5時30分〜7時まで、海の状況により、サーフィン、パドルボード、オーシャンスイム、ビーチランを実施。全く初めての子供も歓迎!波と戯れながら体を鍛え、夏休み期間中、朝からしっかり身体を動かし、たくさん食べてたっぷり寝るという理想的な生活習慣を手に入れました!
現在、高学年と低学年にグループ分けして、湘南の朝を愉快に楽しみました。低学年は保護者付き添いで。
(参考)料金 1回1000円(ボードレンタル代含む)
<<8月8日〜12日(4泊5日)沖縄キャンプ>>
沖縄の観光名所ともなっている国頭郡本部(もとぶ)の海岸や周辺で、ビーチでキャンプをしながら、素潜り(シュノーケル)、滝遊び、などを楽しみました。参加親子16
<<7月3日富士山双子山登山>>
7月3日、静岡県御殿場市の双子山にハイキング。新6合目駐車状から、標高1805mの山頂へ。曇り時々雨でしたが、キッズ1518人、大人12人で、山頂まで約分。元気よく楽しみました。
<<ビーチ大会 バディ・チーム大活躍>>
6月5日、神奈川県横浜の「海の公園」で、全日本ジュニア・ライフセービング・ビーチ大会が開催され、バディからは4人が参加。
日本一を競う公式大会、激しい競り合いの中で、チームの中西亮太君が「1kmビーチラン 男子5〜6年」の部で美事三位入賞、
また「ビーチスプリント 男子3〜4年」では杉浦寛太君が優勝。日頃の練習の成果を十分に発揮しました。
遠藤大哉:チーム監督としてのコメント
「2日目のビーチフラックスは、全員決進出まであと一歩でした。初日にメダルを取った2人は、フライングを取られて、悔しい思いをしたと思います。優勝した選手と実力は互角だっただけに、惜しかった!スタートの起き上がりとターンは、みんなもっと練習が必要です。今年の夏の練習課題が見つかりました。次は、9月のサーフ大会です。悔しさをバネに沢山ストラグルしよう!
<<初心者キャンプ 5月7〜8日 千葉県鋸南町>>
参加sh5名、キャンプ経験の無い子ども達が、テントでたき火、鋸南海岸での遊び、
2日目は晴れ、にわか雨。
自然とトモダチになりました!
<<4月17日 藤沢市片瀬西浜海岸で開校式>>
海岸でたき火やゲームをしながら、22年プログラムの説明
約30人が愉しい時を過ごしました。
2022バディキッズ活動予定表 コロナウイルス感染・拡大防止のため、昨シーズン同様、活動中にできるだけソーシャルディスタンスを保ち、食事をするときの席の配列や配膳にも配慮し、共同で使うものをできるだけ使わない様にするなどの感染防止対策を十分に配慮して、活動に取り組んでいく所存ですので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() 【お問い合わせ先】 連絡先 バディ冒険団事務局 〒251‐0038 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1−21−1 TEL.0466-26-4480 FAX.0466-26-4466 ホーム―ページ http.//www.sports-buddy.jp 担当者 遠藤大哉(携帯電話090-5500−0843) ************************************* 初めての方に、QandAのページを作りました。ぜひ、ご参考に。 毎シーズン、アウトドア未経験のお子さんが参加されています。 ![]() ![]() バディ冒険団では、小学生〜中学生のためのアウトドア体験教育プログラムを 年間を通して展開しています。 学習もサッカーも、プールもすばらしい体験ですが、 「対応力」や「チーム力」といった本能は、常に状況が変化する野山や海でこそ、 各自の内側から引き出され、一つ一つの経験によって 「自然習得」「自主学習」 されていきます。他では得られない貴重なプログラムに 是非参加してみてください 。 ************************************* この状況だからこそ、バディはこの精神を大切にしていきたいと思っています。 2021年の記録パージ |
バディキッズ・プログラム 事務局(バディ冒険団)
〒251−0038 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1−21−1 0466(26)4480
メールアドレス hiroya.endomame@gmail.com