B&G湘南バディ冒険団海洋クラブ

トップページオーシャンスイムバディキッズ大人の冒険団海で子育て

SPORTS AND ADVENTURE FOR EVERY ONE OF US
NPOバディ冒険団
& 後藤新弥(スポー究室)

アウトドアが個性を育てる
バディキッズ・プログラム
♪波や風や雲までも
大自然の友達になる。
楽しみながら、豊かな個性と自主性を育んでいきます。

2024 キッズプログラム
2024年度 バディキッズアドベンチャーチャレンジプログラム終了のご挨拶
今年度も皆様の温かいご支援とご協力のもと、すべてのプログラムを無事に終えることができました。心より感謝申し上げます。バディでは、自然の中で仲間と全力で遊び、学び、助け合うことで、子どもたちがたくましく成長することを大切にしてきました。今年も、多くの子どもたちが新たな挑戦に向き合い、多くのライフスキルを身につける姿を見られたことを、大変嬉しく思います。今の時代だからこそ、五感を研ぎ澄ませて自然と向き合い、仲間と自由に遊ぶ時間がより貴重になっています。とりわけ、リスクを伴う遊びが持つ社会的・身体的・精神的な価値が見直される中で、バディは「危険と自由のバランス」を大切にしながら、子どもたちが主体的に成長できる場を守り続けたいと考えています。改めまして、今年も本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

白馬春スキー
2025326-28日> 白馬乗鞍温泉スキー場 天候: 晴れ、雨 参加: 小学生7名、スタッフ3名。初日と2日目は気温1020度と暖かく、半袖で滑れるほどの春スキー日和。たっぷり滑った後は、山の中でピクニックランチを。最終日は雨でしたが、雪が締まり滑りやすいコンディションになり、最後まで滑りきりました






2024シーズン終業式

2025323日> 片瀬西浜海岸、天候: 晴れ 参加: 小学生8名、保護者5
今年最後のワークショップでは、火おこしのおさらいとチームビルディングを行い、シーズンを締めくくりました。



 


富士山ソリ遊び

<202531富士山・双子山周辺>天候: 晴れ 参加: 小学生6名、保護者4 今年は雪が少なく、双子山周辺まで歩いて登山。宝永火口の上に広がる壮大な姿が見事でした。雪のある場所からは、思いのほか下まで滑り降りることができました。子ども達は半袖でした。

 

 


鎌倉トレッキング
2025125日、鎌倉>

天候:曇り時々晴れ、参加:小学生5名、保護者3名。鎌倉駅からスタートし、建長寺を抜けて天園ハイキングコースへ。鎌倉アルプスを越えて金沢動物園まで、約10kmの道のりを4時間で歩きました。動物園ではランチ。

 

 



テレマークスキー合宿

<20241226日〜29 白馬乗鞍温泉スキー場
小学生15名、中高生9名、大学生6名、保護者4名が参加しました。到着時は雨混じりの雪でしたが、その後はフワフワのパウダースノーを満喫できました。寒さが厳しい中、普段は訪れない林や急斜面にも挑戦。厳しい環境での集団行動でした。








ロッククライミングに挑戦
<12
21日:湯河原幕山公園>快晴から雨へと変わる中、子供5名が湯河原幕山公園で悟空スラブをアルパインスタイルのマルチピッチで登りました。下山では懸垂下降にも挑戦。トップロープとは違う冒険でした








 9月14~16日 伊豆大島キャンプ
伊豆大島トーシキキャンプ場で子供12名、保護者4名、スタッフ3名が参加して3日間のキャンプ。初日は激しい雨の中、協力してテントを設営し、荒れた海でも安全な生簀でシュノーケリングを。2日目は早朝から透明な水中で魚を観察し、午後は釣りとシュノーケリングに分かれて活動。最終日は朝6時から最後のひと泳ぎを行いました。






 8月26日~8月28日 沖縄キャンプ 
 
台風の影響で強風、雨、雷といった厳しい天候が続く中、4名の子供と11名のスタッフ・保護者が参加しました。初日は夜に沖縄に到着し、シークレットビーチに移動。夜中にタープを立てて休みましたが、明け方の激しい雷鳴のため、早めに撤収して滝遊びへ。その後、ゴリラビーチでシュノーケリングを楽しみましたが、天候の回復が見込めないため、近くの廃校となった小学校へ避難しました。最終日には美ら海水族館を訪れました。





 7月25日~8月23日シーサイド朝練  
6
10名が参加し、波がない日は毎日1キロ泳いでいます。今年は、昨年まで積極的でなかった子供たちが自ら海に入り、沖のブイまで往復1キロを泳げるようになり、保護者の皆様も喜んでいます。後半は波があることが予想され、さらなる挑戦を予定しています。 
{注}水上サマーキャンプは参加小坊者が少ないため、沖縄キャンプを予定しております。















 61~2日 鋸南はじめてキャンプ  
 
参加者は子供12名、保護者4名。天候晴れ。一日目は岩井にある富山(とみさん・350m)に登り、その後海に入ってメガサップで日が暮れるまで遊んだ後、キャンプサイトを作り、焚き火でて夕食を作りました。2日目は朝から昼までシュノーケリング。みんなで協力し合うシーンがたくさんありました。






レポート428日 鎌倉トレック>) 
 参加子供8名、保護者4名。天候晴れ。テーマは鎌倉七福神巡り。今回は鎌倉七福神を歩いて巡る活動。地元の大峯の谷戸から源氏山公園、北鎌倉へと続き、浄智寺、鶴岡八幡宮、宝戒寺、妙隆寺、本覚寺を訪れました。新緑の中でモリアオガエルなど、たくさんの春の生き物に出会いました。










414日 オープニング 片瀬西浜海岸>
参加者は子ども20名と保護者15名で、天候に恵まれました。ビーチで簡単なオリエンテーションの後、海に飛び込んでメガサップを楽しみました。水温も快適で風も穏やかでしたので、火が点くまで存分に楽しんだ後は、焚き火で体を温め、お腹を満たしました。今年のテーマは「ホモルーデンス・遊ぶ力を鍛えよう」です。次のプログラムは428日の鎌倉トレックです。今年も自然の中で思いっきり遊びましょう!





 予定表

アクティビティ 日時 場所 内容 料金(交通費別) 親参加可能
1 オープニング(開講式) 4月14日(日) 片瀬西浜海岸 趣旨・プログラム説明、スタッフ紹介 0円
2 鎌倉トレック 4月28日(日) 鎌倉周辺 鎌倉のハイキングコースを中心とした半日コース 3,000円
3 田植え 5 月19・20日(1泊2日) 白馬乗鞍 若栗ロッジに宿泊し、田植えと田舎暮らしを体験する 15,000円
4 鋸南はじめてキャンプ 6月1‐2日(1泊2日) 鋸南葉山亭 鋸南の葉山亭にて初心者を対象としたキャンプ 15,000円
5 富士山双子山トレック 6月30日(日) 富士山 富士山双子山を自由に登山 15,000円
6 朝練 7月25-8月31日 片瀬西浜海岸 早起きして体を動かす習慣を!サーフィン、パドル等毎日楽しいよ 1回1,000円
7 水上サマーキャンプ 8月13-15日(2泊3日) 水上武尊山荘 宝台樹武尊山荘に泊りながら、キャンプと登山と沢遊びを満喫します 50,000円
8 大島サバイバルキャンプ 9月14-16日(2泊3日) 伊豆大島 トーシキキャンプ場にて獲った魚を食べるサバイバルキャンプ 30,000円
9 稲刈り 9月21-23日(2泊3日) 白馬乗鞍 若栗ロッジに宿泊し、稲刈りと田舎暮らしを体験する 15,000円
10 鋸南冒険レースキャンプ 10月5-6日(1泊2日) 千葉県鋸南 チームでカヌーと自転車とトレイルランとキャンプスキルの総合点を競う 15,000円
11 水上ワークキャンプ 10月19-20日(1泊2日) 群馬県水上町 武尊山荘の冬支度の準備のお手伝いと山遊び 15,000円
12 鋸南ブッシュクラフトキャンプ 11月23-24日(1泊2日) 千葉県鋸南 アウトドアで生き抜くための基本的なスキルを学び、高めるキャンプ 15,000円
13 ロッククライミング1 12月3日(日) 湯河原幕岩 トップロープ、ビレイと懸垂下降の基本練習 10,000円
14 ロッククライミング2 12月10日(日) 湯河原幕岩 マルチピッチのアルパインスタイルに挑戦 12,000円
15 テレマークスキー教室 12月26-29日(3泊4日) 白馬乗鞍 初心者OK、バッジテストにも挑戦 60,000円
16 鎌倉ハイキング 1月11日(土) 鎌倉ハイキング 江の島駅を出発し、鎌倉山、長谷、源氏山、北鎌倉まで縦走 3,000円
17 十日町里山キャンプ 2月22-23日(2泊3日) 十日町松代 冬の里山体験と雪上キャンプ 30,000円
18 富士山ソリ 3月1日(土) 富士山双子山周辺 双子山周辺の大斜面をソリで大滑降 15,000円
19 クロージング 3月23日(日) 片瀬西浜海岸 1年の振り返り 無料
20 春スキー 3月26‐28日(2泊3日) 白馬乗鞍 テレマークスキーでバックカントリースキー体験 60,000円




*************************************

昨シーズンも皆様方のご協力により、行ったプログラムはずべて無事に終了しました。改めて感謝申し上げます。バディでは、豊かな自然環境の中で仲間とともにわんぱくに共同生活するからこそ、たくさんのライフスキルを獲得し、成長する効果が期待できると考え、仲間を大切にすること大事にしてきました。
この状況だからこそ、バディはこの精神を大切にしていきたいと思っています。


2023年の記録ページ

2022年の記録ページ

2021年の記録ページ

バディ冒険団では、小学生~中学生のためのアウトドア体験教育プログラムを
年間を通して展開しています。
学習もサッカーも、プールもすばらしい体験ですが、
「対応力」や「チーム力」といった本能は、常に状況が変化する野山や海でこそ、
各自の内側から引き出され、一つ一つの経験によって
「自然習得」「自主学習」
されていきます。他では得られない貴重なプログラムに
是非参加してみてください


なお、活動内容などについて、簡単なQ・AND・Aのページも合わせてご覧ください
kizqanda.html へのリンク